川越 熊野神社

埼玉県川越市にある熊野神社へ行ったときの話です。

 

蔵造りなどが有名な埼玉県の観光地川越ですが、ここは寺社も多い地域となっています。

その中の1つであるのがこの熊野神社です。

f:id:tarakocheese:20180219212227j:image

さて、熊野神社と言えば、三本足の烏が特徴的なシンボルとなっています。

この烏は八咫烏と言い、初代天皇神武天皇の東征の際、熊野国(和歌山県辺り)から大和国(奈良県辺り)までの道案内をしたという神話が語られています。 

f:id:tarakocheese:20180219213338j:image

提灯や由緒書きなどにシンボルが描かれています。

また、当神社の主祭神伊邪那岐命となっていますが、現地の人々には「おくまんさま」と呼ばれ親しまれているようです。

 

 

 摂社には、厳島神社大鷲神社などがあり、

山を想起させる熊野神社・海を連想させる厳島神社・空を思わせる大鷲神社、と街中にありながら大自然を感じさせる境内であると思っています。

 

下の写真は厳島神社にある銭洗いの宝池です。

この池にて小銭を洗うと福銭となり財運を高められらとされています。

f:id:tarakocheese:20180219214433j:image

 信じていなくとも一応やってしまうのが、やはり人間と言ったところでしょうか。